しょうもないブログ

ヘタクソな写真をベタベタ貼り、しょうもない事を綴るブログ

加古川線 厄神俯瞰 5  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川線 厄神俯瞰 4  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川線 厄神俯瞰 3  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川線 厄神俯瞰 2  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川線 厄神俯瞰 1  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市西神吉町辻の火の見櫓 330基目  

2017-11-01 15.12.27

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市志方のコスモス畑  

この記事はブロとものみ閲覧できます

別府港の夕焼け  

この記事はブロとものみ閲覧できます

別府鉄道の貨車  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市平岡町西谷の火の見櫓 319基目  

加古川市平岡町西谷で見かけた火の見櫓。

2015-09-11 10.25.50

クソボロスマホのカメラで撮影。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市加古川町木村の火の見櫓 302基目  

以前に何度か通った道だけど気付かずに今頃になって発見。

150103 (22)

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

コスモス  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市志方町西中の火の見櫓 264基目  

入り組んだ狭い道でここに辿り着くまで苦労した。

IMG_7409.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市志方町原の火の見櫓 263基目  

火の見櫓というか放送設備でしょうか。

IMG_7407.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市東神吉町出河原の火の見櫓 262基目  

狭い道を入って行った先に火の見櫓があった。

IMG_7403_20140810211233557.jpg

IMG_7405.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市東神吉町升田の火の見櫓 261基目  

狭い道を入って行った先に火の見櫓があった。

IMG_7397.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

JR加古川線 第2加古川橋梁  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川 寺家町商店街  

この記事はブロとものみ閲覧できます

出庫不可?  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市上荘町薬栗の火の見櫓 186基目  

普通ですね。

IMG_4725.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市平荘町養老の火の見櫓 185基目  

平凡ですが。

IMG_4723.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市平荘町池尻の火の見櫓 184基目  

火の見櫓をアホみたいに撮ったので一気に更新します。

やたらと背の低い火の見櫓です。

IMG_4711.jpg

IMG_4712.jpg

IMG_4713.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

国鉄C11形蒸気機関車  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市 あかがね御殿  

この記事はブロとものみ閲覧できます

工場の煙突と夕日  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市上荘町白沢の火の見櫓 106基目  

10年くらい前はよく通った道ですが存在に気付くことは無かった。

IMG_1146.jpg

IMG_1148.jpg


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

工場夜景を手持ちで撮ってみる。  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古川市八幡町国包の火の見櫓 101基目  

100基集めたからと言って終了はしません。
見つける限り延々と続く予定。

IMG_9997.jpg

IMG_9998.jpg

火の見櫓シリーズ


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市平荘町小畑の火の見櫓 98基目  

集落の中に赤錆びた立派な火の見櫓が静かに立っていた。

IMG_9980.jpg

IMG_9984.jpg

98基目まで載せてきたけど100基目を目前にして発見が困難になってきた。
手持ちの火の見櫓の写真のストックはこれで終了。

火の見櫓シリーズ


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古川市別府町本町の火の見櫓 60基目  

何十年も前から通っていた道ですが何気なく発見した火の見櫓です。

IMG_8239.jpg

火の見櫓には夕陽が似合います。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

▲Page top