しょうもないブログ

ヘタクソな写真をベタベタ貼り、しょうもない事を綴るブログ

小野市阿形町の火の見櫓 371基目  

2020-08-30 16.34.25

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野アルプス  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市池尻町の火の見櫓 334基目  

2017-11-05 11.06.54

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市 ひまわりの丘公園   

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市 ひまわりの丘公園 2  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 お散歩写真 8/18号  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 お散歩写真 8/7号  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 お散歩写真 5/3号  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市市場町の火の見櫓 320基目  

何度も近くを通っていたけど存在に気付かなかった火の見櫓

2015-09-23 10.32.17

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

撮り納めは北条鉄道で 2  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 撮影会  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市黒川町の火の見櫓 230基目  

記憶から飛んでしまわないように適当に火の見櫓シリーズを出していきます。

IMG_6368.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市新部町の火の見櫓 229基目  

小野市内で見かけた火の見櫓で半鐘は無くなってますが今風の火の見櫓(放送設備?)として生き残る。

IMG_6364.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

北条鉄道 かぶと虫列車  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市河合中町の火の見櫓 228基目  

困った事に?1日(4時間ほど)で20基以上の火の見櫓
発見したので更新ネタが一気に増えた。ヾ(´▽`;)ゝ

IMG_6361_201407112130486e7.jpg

意外と残っているもんです。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市 ひまわりの丘公園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 粟生~網引間のカーブ  

この記事はブロとものみ閲覧できます

小野市久保木町の火の見櫓 168基目  

背の高い火の見櫓です。

IMG_4412.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市復井町の火の見櫓 100基目  

とっくの昔に姿を消していると思っていましたが結構、残っています。
特に探し回ったわけでもなく普通に車で走っていて100基目を見つけました。

おめでとうございます!(自分で自分を祝う)

100基目は半鐘は外され使用済みのホースを干す器具として使われているようです。

IMG_9988.jpg

IMG_9991.jpg

火の見櫓シリーズ


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市古川町の火の見櫓 99基目  

交通量が多くこんなモノを撮っているのを
見られると恥ずかしいのでサクッと撮影。

131221.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

小野市大島町の火の見櫓 84基目  

悲しいくらいに不評の火の見櫓シリーズですが
撮った分が10基以上ありますのでダラダラと続きます。

IMG_9726.jpg

IMG_9728.jpg


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

北条鉄道 サンタ列車  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道とヒマワリ  

この記事はブロとものみ閲覧できます

ヒマワリをフォトグラファー風に撮る!トワイライト編  

この記事はブロとものみ閲覧できます

北条鉄道 緑のトンネル  

この記事はブロとものみ閲覧できます

▲Page top