しょうもないブログ

ヘタクソな写真をベタベタ貼り、しょうもない事を綴るブログ

岡山県美作市後山の火の見櫓 352基目  

2018-09-24 11.53.11

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県美作市東青野の火の見櫓 351基目  

2018-09-24 11.28.49

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県美作市川東の火の見櫓 350基目  

2018-09-24 11.21.44

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

因美線 美作滝尾駅~美作河井駅まで  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山市 吉備津神社  

この記事はブロとものみ閲覧できます

総社市 備中国分寺  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山県岡山市北区一宮の火の見櫓 325基目  

雨が降っていたので車を止めて車内から手を抜いての撮影。

2016-09-28 15.14.15

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

津山まなびの鉄道館 旧津山扇形機関車庫  

この記事はブロとものみ閲覧できます

津山線 みまさかノスタルジー  

この記事はブロとものみ閲覧できます

2015年9月27日 単独タナゴ釣行 岡山編  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山に行ってました。  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山城 4  

この記事はブロとものみ閲覧できます

昔の写真の撮影地を探せ! 岡山市後楽園編  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山市 後楽園  

この記事はブロとものみ閲覧できます

よーし!旅に出るかっ!2  

この記事はブロとものみ閲覧できます

よーし!旅に出るかっ!  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山県美作市奥の火の見櫓 317基目  

岡山県美作市内で見かけた火の見櫓

150321 (22)

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県 片上鉄道 吉ヶ原駅  

この記事はブロとものみ閲覧できます

線路際で思い悩むネコ  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山県瀬戸内市邑久町大富の火の見櫓2 316基目  

2月に岡山県内で見かけた火の見櫓はこれにて終了!

IMG_6194.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県瀬戸内市邑久町大富の火の見櫓 315基目  

大富駅の南側で見かけた火の見櫓?

IMG_6191.jpg

火の見櫓かどうかは不明。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県備前市穂浪の火の見櫓2 314基目  

岡山県備前市穂浪の火の見櫓2。

IMG_6173.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県備前市穂浪の火の見櫓 313基目  

岡山県備前市で見かけた火の見櫓。

IMG_6168.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県備前市日生町日生の火の見櫓 312基目  

牡蠣で有名な日生漁港近くで見かけた火の見櫓。

2015-02-15 13.35.36

クソボロスマホのカメラで撮影。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県津山市堀坂の火の見櫓 311基目  

美作滝尾駅の入り口近くで見つけた栄養失調?の火の見櫓です。

IMG_5822.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県津山市綾部の火の見櫓2 310基目  

火の見櫓の写真を300基以上も撮って載せているが
最初に撮ったばかりに30基を超えるあたりからダラダラと撮るハメになっただけの事。
ハッキリ言って火の見櫓のマニアでも何でもないのが事実。

雪の積もる山をバックに撮ってみた。

IMG_5819.jpg

近くまで行くのが面倒臭かったのが本音。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

旅情を求めて失敗し、激凹みになったバカな野郎  

この記事はブロとものみ閲覧できます

岡山県津山市綾部の火の見櫓 309基目  

目立たない場所にあった火の見櫓。

IMG_5815.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県津山市草加部の火の見櫓 308基目  

シンプルな形の火の見櫓です。

IMG_5814.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

岡山県美作市入田の火の見櫓 307基目  

スマホのクソボロカメラで撮影。

2015-02-01 11.33.54

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

▲Page top