しょうもないブログ

ヘタクソな写真をベタベタ貼り、しょうもない事を綴るブログ

加古郡稲美町蛸草の火の見櫓 200基目  

祝!200基達成!おめでとうございます!

IMG_4773.jpg

IMG_4771_20140524230430a60.jpg

もう300基目は目指さないつもり。
面倒臭くなってきたしぃ~♪不評だしぃ~♪ヾ(´▽`;)ゝ


火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古(五軒屋)の火の見櫓 199基目  

手入れの行き届いた火の見櫓です。

IMG_4767.jpg

麦と一緒に撮ってみるがイマイチ君。

IMG_4770.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町野寺の火の見櫓 198基目  

何度も通っている道ですが完全に見落としていた火の見櫓

IMG_4764.jpg

IMG_4765.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町草谷の火の見櫓 197基目  

これはヒドい!外の道からは全く見えない火の見櫓

IMG_4760.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町和田の火の見櫓 187基目  

上部が無くなっている火の見櫓

IMG_4726.jpg

IMG_4728.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

ム~ンライト  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 梶ヶ池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 和田新池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 和田上池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 加古大池 北池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 天満大池 夕焼け  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古郡稲美町加古上新田の火の見櫓 26基目  

火の見櫓シリーズのストックが10ヶ所以上もありますので
今週中に一気に放出したいと思います。

2013-08-27 18.19.49

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

OLYMPUS TRIP35  

この記事はブロとものみ閲覧できます

加古郡稲美町中村の火の見櫓 25基目  

自分で言うのもナンですが火の見櫓も飽きてきました。ヾ(´▽`;)ゝ

IMG_6501.jpg

けど、撮影済みがあと15ヶ所くらいあるので続きます。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町中村下沢の火の見櫓 24基目  

一本足の火の見櫓です。

IMG_6500.jpg

自分撮りもしています。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町中村向山の火の見櫓 23基目  

保存状態も良く立派です。

IMG_6485.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町森安の火の見櫓 22基目  

目立つようで目立たない火の見櫓ですので
今まで何度も通った道にあっても見逃す事があります。

IMG_6481.jpg

IMG_6480.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古中新田の火の見櫓 21基目  

加古郡稲美町加古中新田にある火の見櫓です。
道が狭く対向車が来たら終わりなので決死の撮影です。ヾ(´▽`;)ゝ

IMG_6486.jpg

IMG_6488.jpg

これでとりあえず加古郡稲美町加古周辺の「火の見櫓密集地帯」は制覇かも?


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古千和池の火の見櫓 20基目  

火の見櫓は集落の中の狭い道を通らなければ
ならない場所に多く存在しています。

IMG_6493.jpg

子どもが昇って遊ぶのでしょうか「昇るな!キケン!」と書かれています。

IMG_6491.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古大沢の火の見櫓 19基目  

稲美町内でよく見かけるタイプの火の見櫓です。

IMG_6496.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古八軒屋の火の見櫓 18基目  

加古郡稲美町加古七軒屋の火の見櫓の近くにあります。
天皇陛下のご成婚の記念に建てられたようです。

IMG_6463.jpg

IMG_6469.jpg

IMG_6470.jpg

火の見櫓シリーズ


より大きな地図で 火の見櫓マップ を表示

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

加古郡稲美町加古七軒屋の火の見櫓 17基目  

加古郡稲美町加古七軒屋の火の見櫓です。
この周囲には火の見櫓が多数残っています。

IMG_6476.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

貯金は農協へ 資金は農協から  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 幸竹池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

純天然モノの昭和がそこにあった!  

この記事はブロとものみ閲覧できます

GPS付きカメラ ジオタグ  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 河原山池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

稲美町 天満大池  

この記事はブロとものみ閲覧できます

▲Page top