しょうもないブログ

ヘタクソな写真をベタベタ貼り、しょうもない事を綴るブログ

西脇市 木造アーケードの残る街  

この記事はブロとものみ閲覧できます

西脇市小坂町の火の見櫓 324基目  

新たに見つけるペースが落ちてきています。

2016-09-22 09.45.33

2016-09-22 09.45.27

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市 天目一神社 平野神社  

この記事はブロとものみ閲覧できます

西脇市黒田庄町前坂の火の見櫓 288基目  

撮った事すら忘れた火の見櫓です。(_ _)ノ彡

IMG_8099_20140901143651324.jpg

とりあえず西脇市内の火の見櫓は終了!

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町喜多の火の見櫓 287基目  

火の見櫓は狭い道を通らなければ行き着けない場所に多く存在する。

IMG_8094.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町大門の火の見櫓 286基目  

不審者に間違われるのも不本意なのでサクッ♪と撮影。

IMG_8092.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町福地の火の見櫓 285基目  

撮ってから月日が流れると忘却の彼方。(*_*)

IMG_8087.jpg

1日に何基も撮ると記憶に残らない火の見櫓も多い。

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市上比延町の火の見櫓 284基目  

県道294号を北上していると私有地にある火の見櫓を発見!

IMG_8083.jpg

IMG_8081.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市比延町の火の見櫓 283基目  

書くことが無くなってくると火の見櫓シリーズとなります。

IMG_8077.jpg

火の見櫓より車庫のほうが古そうです。

IMG_8076.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市鹿野町の火の見櫓 282基目  

加古川線の比延駅近くの火の見櫓です。

IMG_8068.jpg

すぐ横にある公民館も昭和でした。

IMG_8073.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市西脇の火の見櫓 281基目  

播州地方に数々ある火の見櫓の中でも最高傑作と言われる西脇の火の見櫓です。

IMG_8053.jpg

IMG_8054.jpg

IMG_8055.jpg

IMG_8058.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市上戸田の火の見櫓 226基目  

何度も通っている道ですが小さ過ぎて今まで気付かなかった火の見櫓です。

2014-06-29 09.12.58

スマホのオンボロカメラで撮影

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町小苗の火の見櫓 225基目  

奥に加古川線が走っていて電車とのコラボを考えたけど面倒臭いので止めました。ヾ(´▽`;)ゝ

IMG_5733.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市羽安町の火の見櫓 223基目  

意外と好評だったという事が判明した火の見櫓シリーズです。ヾ(´▽`;)ゝ
川沿いに建っており火災の他にも水害にも昔は対応していたかも。

IMG_5727.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市郷瀬町の火の見櫓 167基目  

周りの建物や木が高いので目立たない火の見櫓

IMG_4406_20140511231952dc6.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町船町の火の見櫓 149基目  

上部は丸型になっています。

IMG_4150_201405062304112a8.jpg

IMG_4151.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市黒田庄町大伏の火の見櫓 148基目  

古い公民館とバランスが昭和で美しいです。

IMG_4148.jpg

IMG_4149.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市蒲江の火の見櫓 147基目  

道が狭く撮影に苦労しました。

IMG_4146.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市嶋の火の見櫓 146基目  

やたらと背の高い火の見櫓で遠くから確認できました。
工事用のネットに囲まれていますが保存される事を願います。

IMG_4141.jpg

IMG_4142.jpg

IMG_4143.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市下戸田の火の見櫓 145基目  

鉄骨から科学的に分析すると昭和の終わりか平成になって建設された新しい火の見櫓に見えます。

IMG_4135.jpg

IMG_4138.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市落方町の火の見櫓 128基目  

同じような写真ばかりなので説明を書くのが面倒臭くなってきた。(_ _)ノ彡

IMG_4011.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市明楽寺町の火の見櫓 127基目  

集落の中の坂道を上がるとそこには火の見櫓があった。

IMG_4009.jpg

IMG_4007.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市水尾町の火の見櫓 121基目  

全くと言っていいほどブログの更新ネタがありませんので火の見櫓が続きます。

IMG_3924.jpg

IMG_3927.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市合山町の火の見櫓 120基目  

雨が降っていたので車の中から撮影です。

IMG_3919.jpg

IMG_3923.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市高松町の火の見櫓 119基目  

初の西脇市内の火の見櫓です。

IMG_3916.jpg

火の見櫓シリーズ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

西脇市 彼岸花 曼珠沙華  

この記事はブロとものみ閲覧できます

鍛冶屋線廃線跡  

この記事はブロとものみ閲覧できます

▲Page top